アマリリスの花言葉と誕生花|紫や赤など色別や歌詞について

美しい大きな花を咲かせるアマリリス。凛とした美しい花なので、プレゼントにもおすすめですが、花言葉が気になる方もいらっしゃると思います。

美しいアマリリスにはどのような花言葉が付けられているのでしょうか。ここでは、アマリリスの花言葉や花の特徴についてなどをご紹介します。

アマリリスの花言葉

アマリリスの花言葉は「誇り」「内気」「おしゃべり」「すばらしく美しい」「輝くばかりの美しさ」などです。

アマリリスの花言葉の意味

「誇り」は自分が名誉に感じることを意味し、「内気」は気が弱く引っ込みがちなことを意味します。

「おしゃべり」はよく話をすること、「すばらしく美しい」は美しさに優れていること、「輝くばかりの美しさ」は光を発しているかのようなまばゆいくらい美しいという事を意味します。

アマリリスの花言葉の由来

アマリリスの花言葉はあるギリシャ神話が由来になったと言われています。下記でギリシャ神話をご紹介します。

アマリリスという羊飼いの少女は、花が大好きな羊飼いの少年アルテオに恋をしました。ですが、アルテオはいつも花を届けてくれる他の少女に恋をしました。

アルテオを振り向かせたいアマリリスは神に祈りました。祈り続けたアマリリスは1本の矢を手に入れます。

その矢で自身を傷つけると、流れた血から美しい花が咲きました。その美しい花にアルテオは心を奪われアマリリスに恋をしたという神話です。

この神話から、「誇り」「内気」「すばらしく美しい」「輝くばかりの美しさ」がつけられたと言われています。

また、「おしゃべり」は神話からつけられたとも言われていますが、アマリリスが近くの花と話をしているように見えることからつけられたとも言われています。

アマリリスの花の色別の花言葉

アマリリスは赤やピンクや白などいろいろな色の花を咲かせます。花の色によって花言葉が変わる場合もありますが、アマリリスは花の色によって花言葉は変わりません。どの花の色も全体の花言葉と同じです。

紫色のアマリリスは、「内気」や「輝くばかりの美しさ」という花言葉がよく合います。

紫の花を咲かせるアマリリスには、珍しい品種の「ブルーアマリリス」があります。

真っ赤な情熱的な赤いアマリリスには「すばらしく美しい」「輝くばかりの美しさ」の花言葉がよく合います。

赤い花を咲かせるアマリリスには「レッドライオン」や「ラピド」などがあります。

純粋さを感じる白いアマリリスには「内気」「すばらしく美しい」の花言葉がよく合います。

白い花を咲かせるアマリリスには「クリスマスギフト」や「スワンレイク」などがあります。

ピンク

可愛らしいピンクのアマリリスには「おしゃべり」「すばらしく美しい」がよく合います。

ピンクの花を咲かせるアマリリスには「アップル・ブロッサム」や「アフロディーテ」などがあります。

ホンアマリリスの花言葉

ホンアマリリスは「ベラドンナ・リリー」の別名で、ヒガンバナ科アマリリス属に分類されています。

一般的に普及しているアマリリスは昔アマリリス属に分類されていましたが、現在はヒッペアストルム属なので、正確にはホンアマリリスが本当のアマリリスです。

そんなホンアマリリスの花言葉は「ありのままの私を見て」「ありのままに」「私の裸を見て」「沈黙」です。

フランス民謡「アマリリス」の歌詞と花言葉の関係

アマリリスと聞くとフランス民謡のアマリリスを思い出す方も多くいらっしゃると思います。

作曲は、フランス民謡と書かれていたり、ヘンリー・ギースと書かれていることがあります。

また、過去にはルイ13世と書かれていたこともありますが、いずれにしてもフランスで作られた曲です。

日本語で知られている歌詞は日本人が付けたもので、フランスの歌詞は恋の歌なのに対し日本の歌詞は子供向けの歌でかなり印象が違います。この歌と花言葉は特に関係はないようです。

アマリリスはいつの誕生花?

アマリリスは、1月26日、2月24日、5月28日、5月30日、7月16日の誕生花です。

アマリリスについて

アマリリスは春や秋などにいろいろな色の花を咲かせます。とても華やかで美しい花ですがどのような特徴があるのでしょうか。

花の特徴

アマリリスは太い茎の先に、百合のような形の大きな花を3~4輪ほど咲かせます。

花びらが6枚の大きな花が基本ですが、八重咲きのものや花びらの先が尖っている品種などもあります。

種類

アマリリスには多くの種類があります。大きな花を咲かせる「レッドライオン」や「クリスマスギフト」、八重咲きの「ブロッサムピーコック」「アフロディーテ」、小さい花を咲かせる「ラピド」や「ドナウ」「グリーンゴッデス」など品種によって印象が変わります。