紫色の凛とした独特の花姿が印象的なアヤメは、庭を彩る花としても古くから親しまれてきました。
そんなアヤメの花言葉には、見た目にふさわしいすてきな意味が多く贈り物としてもおすすめです。
ここでは花言葉を中心に色別の花言葉や、特徴、種類などについてご紹介しています。
アヤメ(菖蒲、アイリス)の花言葉
全般の花言葉は「よい便り」「メッセージ」「希望」「信じる者の幸福」などです。
漫画「スパイラル」との関係
城平京原案、水野英多作画の漫画「スパイラル~推理の絆~」にアヤメの花言葉である「信じるものの幸福」が登場します。
2002年にアニメ化されたときの第4話のサブタイトルが「信じる者の幸福」、第25話のサブタイトルが「アヤメの凍て解く音」で、この漫画のテーマとも言える「自分を信じることで幸せをつかむことができる」というメッセージが、アヤメの花言葉に込められていると言われています。
アヤメ(菖蒲、アイリス)の花言葉の意味
アヤメの花には、先ほど紹介したようにポジティブな意味が込められた花言葉が多いので、プレゼントとしてもおすすめです。
アヤメ(菖蒲、アイリス)の花の色別の花言葉
アヤメには色別の花言葉がありますので、以下でご紹介します。
白
白色のアヤメの花言葉は「純粋」「あなたを大事にします」です。
白い花のピュアなイメージ通りのすてきな花言葉ですね。
紫
紫色のアヤメの花言葉は「よい便り」です。
これはアヤメの全般的な花言葉のひとつと重なっていますが、紫色は特に「良い便り」がメインになることが多いです。
赤
アヤメには赤い花は存在しないようです。
赤をはじめ、ピンク、オレンジ、青、紫、白、黄などの花色があるのはジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)です。
ヒオウギアヤメの花言葉
まだら模様の入ったオレンジ色の個性的な花を咲かせるヒオウギアヤメの花言葉は、「誠意」「個性美」です。
アヤメ(菖蒲、アイリス)について
アヤメは、紫や白色の花を咲かせる多年草です。
草丈は30~60cmに生長し、伸びた茎の先に1~3輪の気品漂う美しい花を咲かせます。
開花時期
開花時期は4~6月で、4月17日、5月5日、5月10日、6月6日の誕生花です。
花の構造
花びらは中心に6枚、外側に3~4枚あり、反り返ったような個性的な形をしています。
花の付け根は色が薄く花びらの根元には網目模様があり、この模様から文目(あやめ)の名前が付けられました。
仲間
アヤメと同じアヤメ属にはカキツバタやハナショウブがあります。ハナショウブの花は、花びらの根元に黄色のすじが入っています。
またアヤメやハナショウブ、カキツバタは日本原産の品種ですが、アイリスは地中海原産とされています。
種類
アヤメは、世界で100種類以上がある植物です。
紫色の花を咲かせる種類の多いアヤメ科ですが、先ほど少し触れたジャーマンアイリスは、一般的な紫や青、青紫、白だけでなく赤やオレンジ、ピンク、黄色なカラフルな花色で見るものを楽しませてくれます。